SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)


中央値: 73 Amazon点数: 4.1
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
75pt
GOOD!
・世界観がよく練られて製作されている
基本的に本の中の世界が舞台と言う設定で
読み物からアクション、そしてその後展開という形で話が進んで行く
そして、本の中の世界観、住人、モンスターの小話にプレイヤーは触れる事が出来る
・音楽が良い
音楽は全てオーケストラと言う力の入れ方で脱帽します
その1つ1つがとても丁寧に作られており、世界観を引き立たせている
・アクションが多彩
そのシナリオで魔法を6個までプレイヤーの好みで持っていく事が出来る
敵によりパターンを変える等、戦略性がある
・敵の動きも個性的
他のモンスターを補食して強くなったり、転んでみたりと実に多彩である
戦闘中に聴こえる呻き声にも特徴があり、思わず攻撃する事を躊躇ってしまうモンスター等も居る
BAD/REQUEST
・基本的に作業
やはり狩りゲーの宿命か、ある程度読み物を読み終えると作業ゲームになる
飽きさせないオマケ要素も欲しかった所
・一見グラフィックが綺麗な様で荒い
容量の削減の為かまず単色な敵が多い、それに加えて少し形や大きさを変えたを敵も目立つ
遠目だとそこまで気にならないが、近くで見ると地面やキャラクター等もも多少荒い
・顔のカスタマイズ性が皆無
目、鼻、口等のパーツは最初から決まっており
男キャラクターはむさい髭のおっさんが多く、女キャラクターはケバい化粧の顔が多い
又、誰が使うのかも分からない様な化物顔も多く、一般人には選択肢が非常に狭い
・衣装60種類以上でも少ない
好みの問題かもしれないが奇抜過ぎる服装が多い為、とても着たくなる様な服装が無い
しかもレベルを最高まで上げると奇抜な見た目に固定されてしまう(レベルは調整出来る)
・服装のカスタマイズ性も低い
服装の変化は頭と全身と色のみであり、上着とズボン等組み合わせを楽しむ事が出来ない
ロールプレイを楽しむ事が出来る様で出来ない仕様になってしまっている
・アクションゲームとしては作りが荒い
やはり初作品と言う事も有るのか、魔法のバランスが非常に悪い
敵を容易に嵌める方法がいくつも存在し、慣れると達成感もなく敵が沈む
・基本的に地面が平坦
本の中の世界という縛りなのか、マップに高低差も無く箱庭的な狭いステージで戦う
結果、ただ敵を倒して帰ってくるゲームになってしまっている
・マップのオブジェクトの恩恵が薄い
他の狩りゲーと違い、基本的にマップで拾える物は毎回同じ様な物で
種類も限られているので、マップを探索する楽しみは薄い
COMMENT
今主流の狩りゲー(ハンティングアクションゲーム=HAG)にサウンドノベルを足した感じのゲームです
最近はゲームのジャンルが出尽くしており
パズル+RPGや、恋愛ゲーム+RPGみたいな掛け合わせゲームが多いですが
ソウルサクリファイスにジャンルを付けるならば、ノベルハンティングアクションになるのでしょう
ダークファンタジーな雰囲気で、話も人間の負の部分を強調しています
そう言うのが苦手な人は控えた方が良いかもしれません
アクション性のみを求める方には余りお勧め出来ないかもしれません
ただ、良い意味で期待を裏切られると思います
やはりオンライン環境があるならば皆で遊ぶのが楽しいです
無くても従来のようにアドホックモードで遊べるし、オフでもお供きゃらを連れて行けます
最近では珍しい丁寧な作りのゲームです、グラフィックが多少荒い所も有りますが
容量を節約して別の所に力を入れてる感じも窺えます
トロフィーも良心的で熱中度も高く、お勧め出来るゲームだと思いました
Amazonレビュー
レビュー者: アラよっとアラ5 レビュー日: 2016-02-06アクセスランキング
-
-
フリーダムウォーズ
■ ジャンル:“奪還”マルチプレイアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック:1〜4人)
■価格:6264
■発売日:2014-06-26
-
-
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,980円
■価格:7329
■発売日:2012-06-14
-
-
討鬼伝
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1~4人
■価格:6090
■発売日:2013-06-27
-
-
英雄伝説 閃の軌跡
■ ジャンル:ストーリーRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:8,190円
■価格:7140
■発売日:2013-09-26
-
-
GOD EATER 2(ゴッドイーター2)
■ ジャンル:ドラマティック討伐アクション ■ プレイ人数:1~4人
■価格:5980
■発売日:2013-11-14
-
-
GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
■ ジャンル:重力アクション・アドベンチャー ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,900円
■価格:5980
■発売日:2012-02-09
-
-
SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)
■ ジャンル:アクション ■ プレイ人数:1~4人
■価格:5980
■発売日:2013-03-07
-
-
イース セルセタの樹海
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,200円 ■ 記念パック版:8,925円
■価格:7140
■発売日:2012-09-27
-
-
英雄伝説 閃の軌跡II
■ ジャンル:ストーリーRPG ■ プレイ人数:1人
■価格:7344
■発売日:2014-09-25
-
-
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-
■ ジャンル:爆乳ハイパーバトル ■ プレイ人数:1人(オンライン:2?4人) ■ 限定版:10,810円
■価格:6980
■発売日:2013-02-28
GOOD!
・ストーリー
分岐部分もクリア済み、ストーリーは基本一本道だがラスボス倒した後の選択で分岐するだけなので、マルチエンドがめんどくさい人にはいいかもしれない。
ストーリの内容も個人的に食い込める内容でありとても面白い
・システム
分類的には狩りゲーなのだが、他のゲームと違い生贄と救済システムがとても面白い
武器は耐久性で生贄で耐久を回復したり、救済で自分の体力を回復することができたり、また、生贄や救済で自分のステータスに変化があるため考えさせられる。
他にも、オンラインでは他の味方(オフラインではNPC)を救済や生贄にすることが可能で、生贄にすれば必殺技的なものが発動するが、デメリットとして戦力低下になり、救済をすれば味方を復活させることが出来るが、自分のHPが半分になると言うデメリットがある。
要するに連携が必要である(オンラインでだが・・・)
・グラフィック
携帯機ゲームとしては綺麗であり、なにより敵が素早く動く動く(敵の種類によるが)
武器のエフェクトや攻撃時のモーションも綺麗でよい
・快適さ
一つのミッションに大体5?10分ほどでサクサク進めることが出来る。
敵にも弱点属性などがあり、それを利用し上手く立ち回ることが出来れば1?3分で決着つけれることも・・・なお、ミッションに時間制限は無く、全滅するか敵を倒すかで終了するので、新規の方でも時間にあせらず耐久戦に持ち込める。
BAD/REQUEST
新規のゲームって事もあり色々あるので、指摘させていただきます。
・生贄と救済システム
生贄と救済システムは面白いのが、システム上生贄を多くすれば攻撃力が上がり、救済を多くすれば体力と防御力が上がるのだが、ミッションの中に時間制限が有ってスピードが求められ物があり救済に偏ってるとクリアがし難いものがある。
また、マルチでは火力が求められるので、必然的に生贄の方に偏ってしまう、救済の方に偏っても倒せるは倒せるが、討伐時間が遅くなってしまうため効率が悪い
・武器システム
武器の属性で火/氷/雷/石/毒/無属性があるのだが、石属性の武器が圧倒的に少なく、明らか後から追加した感じがする。(大体の数で言うと、火/氷/雷/無属性は35?40種類ぐらいあるのに対し、毒は25種類前後、石に限っては15前後しかなく属性が偏っている)
また、武器バランスがおかしく、ある武器を撒く事によって一人でも敵をはめることができる。
しかもその武器のせいで、3種類ほどの武器が空気である。
・NPC
オフラインでNPCをミッションに最大で2人連れて行くことが出来るのだが、自分がダウンしてる時に助けを求める事ができるが、障害物や敵に引っ掛かり迂回をしないで真っ直ぐ来ようとするため引っ掛かり、そのまま攻撃を受け続け見方がそのままダウンする事が多々あったり、攻撃力が極端に低くて敵のHPがあまり減らない、また連れて行くと、敵の体力が上がるため効率が悪くなる、(自分がダウンしたときの保険にしかならない)
・マルチ
やはりインターネット通信の為か、動きがラグくなる。
また、通信でミッションを行くと敵の体力が上がるため、何故か4人よりも1人のほうが効率が良い
・ミッション
ミッションには、敵を救済や生贄で分岐するシステムがあるのだが、その分岐が面倒である。
たとえばAのミッションで救済をすると、Bのミッションが出来き、生贄にすればCのミッションが出来るのだが、Bのミッションをクリアした後、Cの方をやろうとすると、Aのミッションを再度しないといけなく、例えクリアしていても分岐で切り替えないとミッションが出来ないのでめんどくさい
・刻印システム
腕に刻印をはめてステータスを上げたり、属性耐久値や体力を上げることが出来るシステムなのだが、救済に偏ってる人には不遇すぎる。
攻撃力や、属性攻撃力を上げる刻印が生贄に傾いてる方が多く、救済側に傾いてる方の物がほとんど無い、あるとしても属性耐久値が上がるものばかりで、スピード重視で火力が求められるーコトゲームではあまりいらなかったりする。
COMMENT
ストーリはクリア済み、その他のミッションも8割型終了しております。
やはり新規のゲームって事もあり、改善点が多いですが楽しめると思います。
ですが、狩りゲーでも人を選ぶタイプなので体験版をやることを強くお勧めします。