CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢 レビュー
発売元 | スパイク・チュンソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/08/22 |
価格 | 6,279円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,600円 |
スコアボード

- 中央値
- 40
- 難易度
- 2.29
- レビュー数
- 7
ユーザーレビュー


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 1pt | 3pt |
33pt
GOOD!
アニメやアドベンチャーモードでのグラフィックが綺麗です。
ヒロインの立ち絵なども可愛く、魅力的です。
中の人のチョイスも好印象。特にクロエ先生とセリナ(あるイベントのおかげでついニヤついてしまう)はいい味出してると思います。
BAD/REQUEST
戦闘のテンポが悪いです。序盤?中盤はそんなでも無いですが、それ以降無駄に固い敵が多くなり、終盤のザコ敵は桁外れに攻撃力が高く、おまけに逃げれない奴が多い。その上宝箱や扉を守るように動く奴のせいで戦闘が回避不能になってしまうあたり、閉口してしまいました。
ヒロインに個別の属性が存在しており、ダンジョンによっては連れて行くことが困難な場所などもあるので、満遍なく育てたい時には戦闘が苦痛に感じることも。経験値も低めで、スタメンの主人公以外はあんまり強い感じがしない。主人公の属性もヒロインに引っ張られるので、結果的に「弱点方向からの攻撃」というシステムが余り意味を成していない気がします。
終盤から雑魚・ボスともに極端に強くなってしまうので、ストーリーのテンポも悪くなりがちです。レベルが上がりにくいので、終盤はレベリング作業だけで何時間も費やしてしまうこともあります。一応終盤には「メタル系」的なモンスターがいるのですが、確実にいるわけではなく、そいつ狙いで他のどうでもいい雑魚と事故接触した時はテンションが下がってしまいます。一つの階層ごとに抜け出せるとはいえ、強い・逃げられない・全力で潰さないとこっちが負けるなど、ストレスがたまりやすいのはいかがなものかと。チェインというシステムがあり、これで経験値の底上げができますが、積極的に狙えるのは中盤くらいの敵。序盤は敵が弱く、そもそも経験値自体が低いので底上げの意味がない。終盤はそんなもの暢気に狙ってるとすぐにパーティが壊滅状態になり、だったら初めから高めの経験値に設定しろよという話。
クエストに必要なアイテムのドロップ率が悪いです。特に終盤になるといくら倒しても中々出てこないというのは当たり前になります。ヒロインの装備などはほぼ全てクエストがらみなので、気が遠くなる。
町の施設の存在意義が不明すぎます。武器防具はダンジョン内で手に入るほうがランクが高く、販売されているものは全然役立たずなことが多い。回復が道具に依存しているので道具屋は必須だと思いますが、訓練所はお金がクリアー報酬しかなく、再現ダンジョンは敵がちょっと強い以外はアイテムなども入手不可能で、わざわざ行く必要性が感じられない。探索屋は別に特別なアイテムが手に入るわけではないので殆ど意味がない。高い金額支払ってそれ以下の消耗アイテムなんか拾ってこられても、ちっとも嬉しくないです。ギフトショップも種類が豊富ですが、それがゲームにどう反映してくるかが微妙。正直好感度はひたすら寝てイベントを起こしまくればすぐ貯まるので、ヒロインの外見が変わるもの以外は意味がない。しかも外見が変わるのは汎用イベントの時だけなので、着せ替えの意味も余り感じられない。道場はそもそも修行タイプが3パターンある意味が不明。しかも高い金払って最大で35%しかもらえないなんて、普通に序盤のダンジョンでつれて歩いてるほうが効率が良かったり。
星の子の職業は多いのですが、大きく分けると物理型、魔法型、シーフの3パターンしかなく、職業別の特性というのが余り感じられないです。また、通常攻撃に属性が乗るので、魔法の存在意義がよく分からない。普通なら基本物理攻撃で、弱点を攻める際に属性攻撃/魔法と使い分けて行くのがセオリーだとおもうので、魔法系職業の特性を生かせないです。また、街の成長レベルと星の子の独り立ちが連動している割に成長が途中で頭打ちになってしまうのも意味が分からない。というかそもそも星の子は使い捨てキャラなのに弱いので、成長の面をもうちょっと明確化できなかったのかと。例えば初級職は誰でも作ることが出来て成長が早い分、最高レベルが軒並み低く中盤くらいで頭打ちになりやすいとか、上級職は最初から無駄に強い分レベルが上がりにくく、特定のキャラでしか作成できない上、最高レベルも高め(その分開放した時の恩恵も大きい)等にした方が、使い捨てキャラなりの意地の様なものが出せたのではないかと。
合身もユニークですがイミフ。特に終盤の存在意義は皆無です。
COMMENT
前作をプレイしていなかったので、完全なパケ買いですが、とにかく悪い点が目立ちすぎかなと思います。
恋愛シミュレーションとしてみた場合、キャラの個性が今ひとつ(特にフウコが一番割りを喰らってる感じ)で、折角の可愛いグラフィックが損なわれている感じがします。更にRPG部分が終盤になるとストーリーのテンポをぶった切ってくれるので、周回プレイによるイベントコンプリートをためらわさせます。
RPGとしてみた場合、とにかく戦闘システムのアラが目立ちすぎて萎えてしまいます。
結果としてどっちつかずの凡作に収まってしまってて、非常にもったいない感じです。
次回作は恋愛SLG+RPGの特性を生かした良作になることを期待します。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
31pt
GOOD!
・グラフィックス
ヒロインが可愛い。
イベント絵もそこそこ力入ってるし、戦闘やダンジョンの3Dモデルもそこそこ。
BAD/REQUEST
・システム面
なんかごちゃごちゃと色々システムがくっついてるが、全部小手先なので根本的につまらない。
1:戦闘
弱点方向とかチェインとかエーテルゲージだとか弱点属性だとか色々あるが、別にこれらを意識してもしなくても大差ない。
敵が結局攻撃以外の行動を取らないので戦略も何もない。殴りあうだけ。
2:星の子システム
いろんな職業があって3人パーティを3組作れるわけだが、正直どの職業も大して違いがない。
せいぜい、魔法職と脳筋とシーフぐらいの差。
特定の組み合わせで特殊なスキルが発動するが大勢に影響はない。
色々な職業の組み合わせを試して、みたいなのを目指したんだろうけど、
戦闘もアレだし、結局物理が強い上級職と特定のヒロイン選んで成長率高いのをパーティに入れるだけ。
3:その他
挙げるとキリがないので箇条書きレベルで列挙。
・街育てると買えるものが増えるが、増えてもしょぼい。装備がそもそも弱いので大して意味ない。
・ヒロインの装備をランクアップさせるためにいちいちクエストクリアする必要があるのがめんどくさい。
強い装備だけクエストクリアでもらえるようにすればいいのに。
・ダンジョンが単調で退屈。幾つかダンジョンがあるけど、別に特色もなく、単に部屋と通路があるだけのランダム生成。罠も大した意味は無い。
・イベント時、場面転換なのか場所移動なのか演出に区別がないので混乱する。突如別の話が始まってたりして、文脈を読まないとわからない。
COMMENT
プレイするゲームがなく、ちょっと暇になったので適当にチョイス。
見るからに地雷っぽかったけど、アレ通のクロスレビューが良かったのでほんのちょっとだけ期待していた。
いやぁ、アレ通のクロスレビューは実に参考になりますね。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
40pt
GOOD!
一応ハーレムエンドまでたどり着いた総評はRPGギャルゲーという感じです。
ゲームの流れはイベント→ヒロインなどとの個別イベント→ダンジョン→ボスの繰り返しです。
ヒロインは前作より減ったようですがそれなりの個性のある7人なのでデザインや声優さんが好みなら愛着はわくと思います。
いいところを列挙していきますと
・ダンジョンはランダム生成のペルソナ3,4のような感じの階層型ですが階層ごとに脱出ポイントがありますし、脱出したら全回復します。
・アイテムは結構拾えます。
・ヒロインの同時攻略が容易です。基本とにかく話して好感度上げるだけです。個別イベントがあってもセーブを残してやり直せば回想モードはシステムデータ式なので全部回収できます(好感度の分岐系は無理ですが)。
・アニメやイベント絵がそれなりにある。その辺はvitaなのできれいです。
・全滅のデメリットは基本ない、戦闘で使ったアイテムはもちろんなくなるぐらいです。
BAD/REQUEST
まず戦闘バランスの悪さです。中盤までは楽なのに終盤に一気に雑魚もボスも強くなります。最終章はレベル上げしやすいですがその前はちょっとやりにくいです。地道にレベル上げれば勝てる可能性がちゃんと高くなるだけましですがちょっと急すぎる印象です。
MP消費が大きい分スキルのダメージが大きいですが逆に雑魚のスキルも結構な威力です。つまり雑魚戦闘でも全力でつぶさないとこちらがやられかねません。これは後述の理由と合わさるとまずい要素です。さらに雑魚から逃げられないことが結構あります。
ダメージのばらつきがかなりある。クリティカル、属性、位置取りの要素を含めてもどうにもダメージが安定しないことがあるので正直よくわからないです。敵の行動回数も時折異常です。4回連続攻撃食らったこともあります。
ランダム生成ダンジョンは一部通路が狭い上に敵も密集してます。ゆえに避けづらくさらには部屋ごとをつなぐドアをふさぐようにスタンバイする雑魚もいるのでエンカウントは避けられません。前述のように雑魚は強いので階層を進めるのが非常に面倒です。
ダンジョンが長いです。最高30階です。前の理由から快適さなんてあったもんじゃありません。
トラップもあり、HPがもってかれるので連続して食らうとストレスです。
一応いっておくと逃走用アイテムとその階の地図が出るアイテム、トラップ把握のアイテムはあります。
ヒロインのイベントは3回行動の回数を消費します。けれど部屋で休めば行動回数が回復し、デメリットもありません。じゃあなんであるんだよ、といいたいです。システム上何回もそれをやるので作業感が増します。
イベント回想は自分が選んだ選択肢しか選べません。
ヒロインと交流して星の子という戦闘要員を産むのですが何回も作ってレベル上げをするようになるので面倒です。職業による強さのバランスも悪いです。
レベルが上がりにくいです。今言った星の子が少しあがりやすいだけで、ヒロインと主人公もレベルは上げにくいです。主人公は常に戦闘に出しますからいいとしてもヒロインは7人もいますしもう少し上げやすくしてよかったと思います。終盤の一部の敵の経験地が高いのが救いですかね。
探索屋などの町の要素のしょぼさ、あんまし印象に残りません。
クエストがあるのですが、特定のアイテムか素材を集めるのが面倒。一応ダンジョン、階層のどこにあるか表示されますが出るどうかは運なので結構繰り返しもぐることになります。
ヒロインのストーリーは悪くありませんが少し短い印象。
主人公の時折入る汎用ボイスが変。状況にあってないことが少なくない。
本編ストーリーがあまりにもひねりなし。
3DSとのマルチのせいかボイス量、戦闘グラなどが微妙です。
COMMENT
RPGとしてもギャルゲーとしてもなんか半端でしたね。少しは楽しめましたが快適性がない上に作業感が強いのでどうしてもとっつけない。その上急にボスが強くなったりするので本当にバランスが悪いなと思いました。
グラフィックももう少しがんばってほしかったですね。マルチなのでしょうがないのかもしれませんが、あとストーリーも感動も驚きもない感じですね。
悪いところばかり述べましたがキャラが好きならやる価値はある程度あるかな、という評価です。 あと1キャラだけED後にイベントないのは仕様なんですかね?すこし気になります。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 3pt | 2pt |
37pt
GOOD!
キャラクターが魅力的でどのヒロインを選んでも会話イベントは楽しめると思いますし、ダンジョンに潜って帰ればまた会話できるのでどのヒロインとも仲良くできます。ほとんどの会話イベントはボイス付きでグラフィックもきれいなので満足できました。戦闘では星の子の職業の組み合わせで連携スキルが発揮できるのが面白いです。また高速モードやオートモードがあるのがうれしかったです。
BAD/REQUEST
装備とレベルしか変化しないのでキャラクターのカスタマイズ性が乏しいです。戦闘はチェーンという工夫要素があるもののどうしても短調になりがちです。グラフィック自体は良いですが、動きが固いし見せ方も微妙なのであまり爽快感がありません。星の子もどんどん独り立ちさせないと街が発展しないのでレベル上げは必要なのですが、戦闘の単調さも相まって作業感があります。ダンジョンも装飾が違うだけであまり代わり映えしませんでした。
COMMENT
ヒロインが可愛いので会話イベントを楽しみたいという方はいいと思います。しかし、RPGとして楽しみたいという方にはあまりお薦めできません。敵キャラの種類をもっと増やしたり、戦闘システムまたは育成要素をもう少し工夫して欲しいと思いました。箱買いした自分にとっては素材は良かっただけに少し残念です。
検索
発売スケジュール
- 2017/01/12
-
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 2017/01/19
-
蒼き革命のヴァルキュリア
花朧 ~戦国伝乱奇~
- 2017/03/30
-
DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchゲームレビューサイト。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2022/11/13更新 (2022/11/12投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
オーディンスフィア レイヴスラシル
三國志12 with パワーアップキット
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
KILLZONE: MERCENARY(キルゾーン マーセナリー)
忍道2 散華
- 2020/03/06更新 (2020/03/05投稿分まで掲載)
-
信長の野望・天翔記 with パワーアップキット HD Version
真・ガンダム無双
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode
- 2019/07/13更新 (2019/07/12投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution
- 2019/06/06更新 (2019/06/05投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution
- 2019/05/27更新 (2019/05/26投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 2019/04/25更新 (2019/04/24投稿分まで掲載)
-
ホットライン マイアミ Collected Edition
- 2019/04/19更新 (2019/04/18投稿分まで掲載)
-
ザンキゼロ
- 2019/04/14更新 (2019/04/13投稿分まで掲載)
-
戦国無双 Chronicle 3
- 2019/03/22更新 (2019/03/21投稿分まで掲載)
-
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
龍が如く0 基本無料アプリ
- 2019/03/18更新 (2019/03/17投稿分まで掲載)
-
不思議の幻想郷TOD -RELOADED-
- 2019/03/02:レビュー募集を開始しました!
-
ノラと皇女と野良猫ハート 2
- 2019/02/22:レビュー募集を開始しました!
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~
かりぐらし恋愛
- 2019/02/15:レビュー募集を開始しました!
-
キャサリン・フルボディ
金色のコルダ オクターヴ
- 2019/02/05:レビュー募集を開始しました!
-
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- 2019/01/24:レビュー募集を開始しました!
-
スキとスキとでサンカク恋愛
- 2019/01/22更新 (2019/01/21投稿分まで掲載)
-
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)
- 2019/01/07更新 (2019/01/06投稿分まで掲載)
-
バレットガールズ2
GOOD!
前作と比べて、まずは圧倒的なキャラ数の増加!これによりシナリオに深みが増して、かなり面白くなっています。メインシナリオ自体が前作よりも相当に膨れ上がっているのでボリュームの増えてます。
グラフィックも綺麗になってるし、ここは前作プレイした人にはたまらない部分だと思います。
BAD/REQUEST
無駄にダンジョンが長くて疲れてしまいます。
プレイ時間を水増ししたいんでしょうか。おまけに後半ともなると
敵が強くなっていくので余計に疲れてしまいます。
ここはなんとか工夫して欲しかったです。
COMMENT
シナリオがよくて、個性的なキャラクターがいっぱい出てくるので
そこらはかなり楽しめました。声優さんたちの演技も上手いのは一因と思います。